ベネッセの幼児向け英語教材「ワールドワイドキッズ」(以下WKと省略します)を正規購入して5ヶ月以上経ちました。
正直4ヶ月目から進歩がなく、5ヶ月目の更新はやめておこうかと思いました^^;
ですが、先日stage4が届き、親子ともにやる気を取り戻したので書いてみます!
stage4の教材内容
stage4のセット内容はこちら…!
★DVD5枚
★絵本4冊
★CD2枚
★Food&clothing(ごっこ遊び)
★親向け冊子
教材の使用状況は?
○Food&clothing
サンドウィッチ作りごっこ&お着替え遊びのセットです。
おままごとセットなら持ってるし…と思っていましたが、長女4歳も次女2歳も一人で夢中になって遊んでいます!(二人だとケンカになる…)
まだ使い始めたばかりなので、日本語で遊んでいますが、eggやmeatといった単語を少しずつ覚えています。
普段の生活の中でも使っているのですが、"Here you are." "Thank you!" “You're welcome." "yummy!"などのやり取りができています。
これからDVDをたくさん観て、英語でお店屋さんごっこができるレベルになるといいな〜。
○DVD
一週間に1回観る程度でしたが、stage4が届いたので、また毎日観ています。
DVDのパッケージを手に持ち、裏面のチャプターを見て「次は〇〇の歌だよ」などと話しながら、姉妹で楽しそうに観ています。
stage4では、I'm happyなどの気持ちを表現する会話、お店でのやり取り…などが出てきました。
これを身につけると、さらに会話が楽しくなりそうですね^^
○絵本
stage4で私が気に入ったのは「Let's Make a Sandwich」です。DVDやオモチャと連動しており、ページをめくるたびに具材を乗せていく親子の会話が描かれています。
子どもたちはミミちゃんがショッピングする絵本「Mimi Goes Shopping」が好きなようです^^
どちらとも、単調な繰り返し会話ではなく、ページごとに言い回しの変化があります。勉強になりますね!
読み手の私もstage1の頃に比べて、だいぶスラスラ読めるようになったのが嬉しいです^^
○SoundPlayBoard
stage3でカードは全部届き終わりました。ますます使わなくなる予感…!
○ゲームアプリ
新しいゲームが配信されました。Little&Bigなどの反対言葉を覚えるためのゲームですね。
ときどき遊んでいます。姉妹どちらかがやり始めると、もう一方が駆けつけ、スマホの取り合いになってしまいます…。
実際、英語がでてきたか?
○妹2歳
とにかく毎日歌うのはアルファベットソング。家の中でも外でも、歌といえばアルファベットソングです。
1〜7まで英語でカウントするようになりました。
stage4が届いてから、またパペットを出して遊ぶようになったのですが、ミミちゃんに"Come here." と呼びかけたり、ミミちゃんになりきって"Help me!"と叫んだりし始めました。
当然4歳のお姉ちゃんのほうが喋れると思っていたのですが、次女2歳もあなどれません。結構インプットされているようでビックリです!
○姉4歳
スーパーで苺を見て「Strawberry」「Strawberry please!」とおねだり。英語で言えば買ってもらえると思ったのかもしれません^^;
Eテレ「えいごであそぼwithオートン」を久しぶりに観て、5ヶ月前よりは確実に理解度が上がっていると感じました。
物当てクイズで、英語で色々とヒントが出されるのを真剣に聞いており、なんとなく理解している様子。
答えを「cup!cup!」と一生懸命叫んでいました。
stage4のDVDも一生懸命観ているので、すぐに色々覚えそうです^^
おわりに
stage4が届いて、親子ともに楽しんでいます!
家の中では、毎日何かしらの英単語や簡単な会話(Thank you!You're welcome !など…)が飛び交うようになりました。
私は簡単なやり取りしかしてあげられず…もどかしいです。もっと英語ができるママなら、子どもたちもペラペラ喋れるようになるんだろうな…とか思ったり。
ですが、二人とも英語で話しかけると英語で返してくれますし、私からの英語クイズも喜んでくれます。
英語の絵本も、日本語の絵本と同じように楽しんでいる様子。5ヶ月前と比べたら、本当に変わったと思います!!
またしばらく使ったらレポしますね!
途中解約などはせず、最後のstage6まで楽しむつもりです^^