はじめに
ベネッセの幼児英語教材「ワールドワイドキッズ」を受講して4ヶ月。
いまstage3まで教材が手元に届いており、そのセットに入っている積み木「ネフスピール」がとても楽しめるので、ご紹介します!
いろんな積み方ができる!
届く前から、パパが写真を見て「これは面白そうだね」と話していたのですが、私にはよくわからず…ただの積み木でしょ?と思っていました^^;
ところが、届いて実際触ってみると…
いろんな積み方ができて楽しい!!
リボンのような独特の形をしており、写真のように様々な積み方ができるんですね〜
写真の黄色の積み木のパターンなら、二歳の子供でもできますよ^^
レベルの高い積み方ができる!
いろんな積み方があるので、それを組み合わせると「え!?これどうやって積んだの?」というものも作れるんです。
上の積み木の重みでバランスをとったり、左右でお互いを支えあったり…単純に上へ上へと積み上げるだけではないんですね。
主人はスムーズに作れたのに、私はなかなか作れない…!なんて悔しいことも起こります^^;
写真は「橋」を作ったものです。真ん中の赤い積み木が左右で支えあっています。これは長女4歳も頑張れば一人で作れるレベルです。
もちろん子供も楽しめる!
難しい積み木のように書いてしまいましたが、もちろん子供も楽しめます!
写真のように2つ積んで「チューリップ」を作ってみたり、平らに並べて「電車」に見立てて押してみたり。
上の項目で紹介した「橋」の下をくぐらせたりもしていましたよ!
次女2歳は高く積み上げる専門。そして壊しては喜んでいます。
片付けるときも、このように色んな模様で箱に入れて楽しめるんですよ〜^^
うちには英語教材の一部として届いたので、「red」「blue」と言いながら積み上げたり、「what's this?」「It's a dog!」などと何を作ったか当てるクイズをしたりしています^^
どこで買える?
教材のために作られたおもちゃではなく、一般発売されているものなので、Amazonなどで購入できます^^
積み木としてはお値段高めですが、頭を使うので知育になりますし、オシャレなのでプレゼントにも良さそうですよね!
おわりに
ただの積み木だと思いきや、親がハマってしまったネフスピール^^;
まだまだ色々作ってみたいと思います!
踏んだり、子供に投げられたりすると痛いので…そこだけ注意ですね。
遊んだあとはちゃんと片付けましょう^^